2012年1月5日
合同会社フィールドワークス
PDF帳票開発ツール「Field Reports 1.4」をリリース
〜 フォント機能を強化し,約6万字収録のIPAmj明朝フォント が利用可能に 〜
ソフトウェア開発の合同会社フィールドワークス(所在地:愛知県春日井市,代表:梶田健史)は,LL言語を用いた中小規模システム開発向けに最適化したPDF帳票開発ツール「Field Reports 1.4」を1月30日より販売開始いたします(β版は1月5日リリース)。
Field Reports 1.4ではフォント機能を強化し,JIS2004対応はもとより約6万字の人名漢字などを収録した「IPA明朝フォント」にもフル対応しました。これにより,外字フォントを別途用意することなく,異体字の多い人名・地名を扱う帳票を開発することも可能になりました。
■「Field Reports」とは
Python, Ruby, Perl, PHP等のLL言語もしくはJVM, .NET上のプログラミング言語から利用できるPDF帳票生成コンポーネントです。
あらかじめExcel, Acrobat等のオフィスソフトで作成しておいたPDFテンプレートに対し,プログラムからフィールドに値を設定することで,複数ページにわたる集計表などを簡単に作成することができます。
■「Field Reports 1.4」の新機能
(1) フォント機能の強化
Unicode BMP外文字への対応により,Unicode 3.1以降に追加されたCJK統合漢字 拡張B〜D(JIS2004で追加された文字を含む)を活用した帳票を作成することが可能になりました。
さらにグリフ直接指定機能を用いれば,フォントに内蔵されている字形を直接呼び出すことができます。例えばIPAmj明朝フォント(http://ossipedia.ipa.go.jp/ipamjfont/)では,現在7,160文字がUnicode未割り当て状態となっていますが,グリフ名参照文字を利用することで収録している60,718字をすべて利用できます。
(2) 表現力の向上
これらの対応により,例えばテキストと印影の重ね合わせ表示,半透明の「透かし」などの表現が可能になります。広告・チラシなどのデザイン性を重視した用途においてもご利用頂けるようになりました。
■「Field Reports」の主な特長
(1) マルチプラットフォーム/マルチ言語対応
(2) 開発効率の良いPDFテンプレートエンジン
(3) 精密なテキストレイアウト
(4) 高速かつスケーラブルなPDF生成モジュール
■「Field Reports」の概要
(1) 動作環境
プラットフォーム:Windows(x86),Linux(i386, x86_64), Mac OS X(ppc, i386, x86_64)
言語Bridge:Python, Ruby, Perl, PHP, Java(JNI), .NET Framework/COM(Windowsのみ)
プログラミング言語I/F:C,OCaml
※コマンドラインプログラムを外部プロセスとして呼び出すことも可能です。
(2) 販売価格
Field Reports Liteエディション:52,500円(税込)
Field Reports Standardエディション:126,000円(税込)
Field Reports 保守サポート(1年間):21,000円(税込)
Field Reports 技術サポート(1年間):84,000円(税込)
(3) 製品URL
http://www.field-works.co.jp/製品情報/
■会社概要
会社名:合同会社フィールドワークス
代表者:梶田 健史(かじた けんじ)
設立:2007年5月30日
資本金:300万円
所在地:〒487-0031 愛知県春日井市廻間町1102
Webサイト:http://www.field-works.co.jp/
事業内容:
・PDF関連ソフトウェア製品の開発・販売
・受託ソフトウェア開発
■本件に関するお問い合わせ先
合同会社フィールドワークス 担当:梶田
E-mail:info@field-works.co.jp
TEL:050-6000-2010
FAX:050-3488-7698